ブログ内検索				
				
					カレンダー				
				| 09 | 2025/10 | 11 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 
					最新記事				
				(06/05)
(05/18)
(04/17)
(04/02)
(03/13)
(03/06)
(01/17)
				
					カテゴリー				
				
					アーカイブ				
				
					最新CM				
				(04/21)
(04/21)
(01/01)
(01/01)
(12/31)
(12/31)
(11/23)
				
					最新TB				
				×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
						RCsportsって,RCMやRCWと比べると,庶民派向けだなぁ,と思いました。
最新号のアイテム・オブ・ザ・イヤー2005を見て,そう思いました(充電器の部分だけかもしれないけど)。
セルマスターが1位なのかなぁ,と思いきや,4位だったのはちょっとビックリ。
要するに,レースでの使用率は,必ずしも全R/Cファンの中の使用率とは一致しないと言うことですね。
の割に,プロポはみんな贅沢するんだよなぁ・・・。
まぁ,バッテリーってよくわかんないから,お店の人が初心者向けにってコストパフォーマンスの良い商品を勧めるんでしょうね。
それに対してプロポは,マシン以上に周りの人の目に付くものなんで,いわゆるブランド物のバッグとか時計とかするみたいな感覚かもしれません(違うか・・・)。
いずれにしても,RCsportsは,結構親しみを持てるような記事が多いので,「R/Cに興味があるけど難しそう」とか思ってる人には良いかも。
私自身,3つの中から何を選ぶか聞かれたら,高い確率でRCsportsをチョイスすると思います(特集記事によりますけど)。
といいつつ,まだ買ったことがないという・・・。
																								最新号のアイテム・オブ・ザ・イヤー2005を見て,そう思いました(充電器の部分だけかもしれないけど)。
セルマスターが1位なのかなぁ,と思いきや,4位だったのはちょっとビックリ。
要するに,レースでの使用率は,必ずしも全R/Cファンの中の使用率とは一致しないと言うことですね。
の割に,プロポはみんな贅沢するんだよなぁ・・・。
まぁ,バッテリーってよくわかんないから,お店の人が初心者向けにってコストパフォーマンスの良い商品を勧めるんでしょうね。
それに対してプロポは,マシン以上に周りの人の目に付くものなんで,いわゆるブランド物のバッグとか時計とかするみたいな感覚かもしれません(違うか・・・)。
いずれにしても,RCsportsは,結構親しみを持てるような記事が多いので,「R/Cに興味があるけど難しそう」とか思ってる人には良いかも。
私自身,3つの中から何を選ぶか聞かれたら,高い確率でRCsportsをチョイスすると思います(特集記事によりますけど)。
といいつつ,まだ買ったことがないという・・・。
PR
					この記事にコメントする
				