ブログ内検索				
				
					カレンダー				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					最新記事				
				(06/05)
(05/18)
(04/17)
(04/02)
(03/13)
(03/06)
(01/17)
				
					カテゴリー				
				
					アーカイブ				
				
					最新CM				
				(04/21)
(04/21)
(01/01)
(01/01)
(12/31)
(12/31)
(11/23)
				
					最新TB				
				×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
						フロントのナンバープレートを外すと,こんな金具がバンパーに付いています.
正式名称は知らないのですが,スピードナットとかいう名称で売られてたりしますね.
 
 
で,これが錆びていたので塗装.
全塗装時は再利用したようですが,何となく気になるので.
普段見えないくせに(苦笑)
ちなみに,全塗装のプランは,「見えるところ」をすべて塗るというもの.
ドアノブとかも部品ごとに分解されて塗られているので綺麗です.
もちろん,ドア内も.ヒンジ部分まで.
逆に見えない代表で言うと,サイドステップの下側は塗られていませんでした.
プライベーターは細かいところまで時間掛けてできるというのがメリットですね.
時間さえあれば・・・.
ちなみに,かなり長い間放置されていたからか,色々なところにクモの巣が張っていました.
なので,下回りもちょちょっと掃除しておきました.
あと,自分でネジを剪断してしまっていたフロントバンパーのボルト,板金屋さんが修正してくれたようで,直っていました.
ここら辺は流石プロ.
自分でやった方が良い部分と,プロに頼んだ方が良い部分,両方有るので,要領よく使い分けるのが良さそうですね.
																								正式名称は知らないのですが,スピードナットとかいう名称で売られてたりしますね.
で,これが錆びていたので塗装.
全塗装時は再利用したようですが,何となく気になるので.
普段見えないくせに(苦笑)
ちなみに,全塗装のプランは,「見えるところ」をすべて塗るというもの.
ドアノブとかも部品ごとに分解されて塗られているので綺麗です.
もちろん,ドア内も.ヒンジ部分まで.
逆に見えない代表で言うと,サイドステップの下側は塗られていませんでした.
プライベーターは細かいところまで時間掛けてできるというのがメリットですね.
時間さえあれば・・・.
ちなみに,かなり長い間放置されていたからか,色々なところにクモの巣が張っていました.
なので,下回りもちょちょっと掃除しておきました.
あと,自分でネジを剪断してしまっていたフロントバンパーのボルト,板金屋さんが修正してくれたようで,直っていました.
ここら辺は流石プロ.
自分でやった方が良い部分と,プロに頼んだ方が良い部分,両方有るので,要領よく使い分けるのが良さそうですね.
PR
					この記事にコメントする
				