忍者ブログ
続・Toshiの裏工作室
ブログ内検索
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新記事
アーカイブ
最新TB
バーコード
お天気情報
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日初めて知ったのですが,HondaがBEATを2011年に発売するかも,ということですね.
情報に疎くてすみません(^^;)
まぁ,雑誌の情報なので,信用できる訳ではありませんが,コンパクトスポーツカーが流行ってくれればうれしいです.

660ccのターボか,1,000ccのNAぐらいになる予想ですが,セカンドカーにするんだったら軽規格の方が良いですよね.
個人的には,NAの方が好きなので,1,000ccでも買うと思いますが,稼げるようにならないとな・・・.

駆動系に関しては,コペンと同じくFFになってしまうようですね.
FF乗りとしては,同じような感じで乗れるし,使い勝手も良いと思うので,嫌ではないです.
もちろん,MRを採用するというおバカっぷりがあった方がHondaらしいと思うんですがね.

まだ正式に発表されている訳ではありませんが,久々に欲しいと思うクルマになるかも知れません!
PR
インターナビの体験版が便利で,ドライブの計画によく使っていたのですが,5月いっぱいでサービスを終了するようです.
便利だったのに残念.

ナビ買わなくちゃダメかなぁ・・・.
ホンダのエンジンと言えばVTECっていう言葉が連想されるほど,ホンダ車をスポーツカーたらしめているのがVTECだと思います.
※以下,スポーツ系のVTECの話に限定します(^^;)

VTECというのは,Variable valve Timing & lift Eiectronic Control systemのことで,可変バルブタイミング・リフト機構と言っています.
まぁ,詳細はここらへんとかここらへんを見ていただければいいと思いますが,今となっては古っちい技術と言えるかもしれません.
BMWのバルブトロニックや日産のVVELの方が,絶対的な性能は上なはずです.実際すごいですし.

でも,VTECのすごいところは,乗り手に「オォ!」と感じさせるところだと思います.
VTECゾーンに切り替わった時,溢れてくるトルク感に感動できるのだと.
もちろん,そんな段付きは無い方が良いに決まってるし,最近のi-VTECはVTECの切換前後での段付き感がかなりマイルドになっています.ターボ車でターボラグがない方が良いのと同じですね.
でも,ターボ車と違うのは,その切り替わりポイントをはっきりと予測できること.
しっかり自分の支配下におけるんですよね.上手く走ればVTECを扱いきれるということです.

VTECと言えばインテグラ・シビックのB型やK型が有名だと思いますが,他にもS2000のF型,NSXのC型,プレリュードのH型とバリエーションは豊かです.
でも,i-VTECになる前の初期のVTECの方が刺激的ですよね.
ぜひ多くの方に乗って欲しいエンジンです.
絶対的な性能は新しい方が良いに決まっていますが,絶対的な出力が小さい分フィーリングは昔のも良いと思います.

今後,わざわざ段付き感を出すような改良はなされないでしょうが,単純にグラフに現れる性能だけでなく,フィーリングの面でも気持ちよさを求めて欲しいですね.
GW連休も半分以上過ぎてしまいました.
昨日今日と天気も悪く,あまり動けませんでしたね.
やらなくちゃいけない事もまだ残っていますが・・・.

ところで,5月にクルマは買わない方が良いと思いました.5月車検の中古車も買わない方が良いです.

なんでって?
5月に支払いが集中するときついです.
自動車税と車検(12ヶ月点検)が被ると・・・.
うちの場合,駐車場代を半年分一気に払っている所為で,それも重なってます.
それに毎月のローン,保険も加えると・・・.

給料ほぼ丸々クルマに注ぎ込む事になります!

まぁ仕方ないけど・・・.

明日12ヶ月点検に行ってきます.
問題ないと思うけど,不具合あるなら早めに見つかって欲しい.
「新車登録から13年以上経過した車を廃車にして、10年度燃費基準を満たした車を購入する場合、普通車で25万円、軽自動車で12.5万円を補助する」ことになりそうです.
4/10の分までさかのぼって適用されるはずですので,既に買い換えている人も対象の可能性が.

で,まぁ,買い換えを奨励してくれるのは良い事なんですが,13年以上前の車が激減するのではないかという不安が・・・.
13年前と言えば,1996年.
DC2Rが出たのもこの時期だし,NSXも当然これ以前からあるし,NAロードスターしかり,R32しかり,86しかり,旧車,準旧車がどんどん消えていってしまうのではないかと危惧しています.

手に入れようとしている方,値が上がる前に手に入れましょう(^^;)
もうしばらくの辛抱ですが,とりあえず一段落というとこでしょうか.


最近気になった商品



http://www.logitec.co.jp/products/audio/latfm311u.html

FMトランスミッターですが,USBメモリと組み合わせて,コレ単体でMP3/WMAプレーヤーとして使えるのが特徴です.
リモコンも付いてて便利そう.

インテの場合,アンテナが後ろにあるので,通常の使い方だと電波が弱いらしいんですが,リモコン付きこれを使えば,(電源を引くのと併せて)アンテナに近い位置に設置して使えるかも.

でも,結構良い値段しますが・・・.
ついに,2代目インサイトが発売されますね.
諸費用込み込みで200万円ほどで手に入るハイブリッドカー.
ハイブリッドカーの新時代を築くことができるのか見物です.
これの売れ行きによっては,フィットハイブリッドやCR-Zの販売時期,価格設定も変わってくるでしょうから,ゆっくり見守りたいですね.

個人的には,製品の完成度的に,まだハイブリッドカーを買う段階ではないと考えています.やっぱり値段対効果が低い.
もっとラインナップが増えて,選択肢が広がってくればまた違うかもしれませんけど.
いずれはスポーツタイプが出てくるでしょうから(ある意味,初代インサイトはスポーツカーだったが),10年後ぐらいが楽しみですね.
いろんな人がいろんなことを書いていると思いますが.

NSXに続き,生産終了の発表があるという珍しいクルマになったS2000.

まぁ,生産終了自体は予定通りだろうから驚かないんですが,問題は後継車が出るかどうかですよね.
予定された終了だから,あっても良いような気もしますが・・・.ないかな.

2.4Lクラスで,連続可変VTECを搭載したFRスポーツ.
作れば,そこそこ売れると思うんですけど.だめかな!?
最近知ったんですが,こんなオイルフィルターがあるらしいです.


http://www.bay-tecs.com/

濾紙が無くて,磁力でエンジンの摩耗粉を吸着するというもの.
そもそもオイルが汚れる前に,原因の摩耗粉を取り除いてしまえばいい,という理論は分かります.
んで,濾紙が無い分,通過抵抗が減って油圧が下がる.これも確かでしょう.
油圧が下がれば燃費も上がる.そうだと思います.

でも,これ付けたからってオイル交換サイクルを長くしていいかというと・・・,かなり疑問です.
汚れないようにしてるだけで,摩耗粉以外の不純物は流れまくりじゃないですか.
やっぱり,しょっちゅう交換だろうな.


ちなみに,スバルではディーラーで扱ってるという話.

メーカーでも採用してるならと,微妙に興味を持ったんですが,これ付けてるクルマでエンジンブローしたという話を・・・.
これだけが原因だとは思いませんが,やっぱりサーキット等の走行では,エンジンへの負荷は想像以上.
そういう環境を本当に考慮しているかと言えばNoでしょう.
なので,やめます.

フツーにホンダ純正か,K&Nあたりがいいかな.それで,こまめに交換するのが一番ですね.やっぱり,お金はかけないと(^^;)
K&Nのエアクリフィルターにも興味あるので,いずれ入れてみたいです.無限でも使ってるやつだし.
ダッシュボード回りのクリーニングと,ドアとかトランク回りの(普段やらないところの)掃除をしました.
まぁ,それほど汚くはなっていないんですが,放っておくと綺麗にならなくなりそうだし,なにげに目につくところだし.


さて,去年からちょくちょく調査しているデータロガーのノイズですが,電源ノイズじゃない気がしてきました.

とりあえずクルマから電源を取るのをやめて,乾電池を搭載し,さらにアルミホイルで包んで測定してみました.
結果は変わらず・・・.

でですね,いつも取り付けてるところと違うところに付けてみようと言うことで,助手席上に置いてみたんですが,ノイズの発生周波数が変わりました.
単に何かからの距離というよりは,取り付けた相手側(と本体を含めた)の固有振動数を拾っているのではないかという疑惑が.
まだ何とも言えませんが,センサだけ別に固定できるようにして調べれば答えが出そうですね.
もしそうなら,フレーム直づけにすれば問題なさそうですし,逆に,エンジンとかミッションの固有振動数も調べられる訳ですね(^^;)(調べても何の役にも立ちませんが・・・)

まぁ,とりあえずはフィルタ付けて使うのが現実的だと思いますが,春休みにでも改修しようなぁ.
プログラムが出来れば,もっと本格的にドライビングモニターを作る計画もあるんですが・・・.誰かやってください(;^ω^)
忍者ブログ [PR]