忍者ブログ
続・Toshiの裏工作室
ブログ内検索
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新記事
アーカイブ
最新TB
バーコード
お天気情報
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

たいしたことないんですが,ちょっと更新しました.
息を吸う以外にやることがない方は見てください.

Red Emblemsの方ね.
←のリンクからどうぞ.




Blogもちょっと長続き出来るネタを始めてみようかと思っています.
ホームページに載せるには中途半端ですが,Blogである程度まとまったら載せるかも.
まぁ,時間があって気が向いたらやります.
期待しないでください.
PR
SPOONのカタログの取り寄せてみました.



送料も無料という太っ腹のSPOON.
さすが市嶋社長,儲かってるんですね.

SPOON自体はHonda車のスポーツ系が好きな人ならみんな知ってるかな?
パワーソースからドライブトレイン,足回り・・・と一通りラインナップがあり,SPOON仕様で固めればかなり強力なマシンに仕上がるのではないでしょうかね.

でも,お金がないのでカタログ眺めて(・∀・)ニヤニヤしてるだけです.

ところで,カタログ見てて初めて知ったんですが,DCとかEKは,サーキット走行時など高負荷時には自動的にV-TEC切り替えポイントを下げるV-TECコントロール機構が付いているようです.
5,000~6,000rpmの間で変化するようですね.
いずれ体感出来るかな?
結構前のネタですが,車載カメラ用にステーを作りました.

材料は,
まず,カメラ固定用に,手抜きをして市販の雲台を用意.

2000円ぐらいしました.
耐荷重は2kgと,ビデオカメラも許容範囲内.
ボールジョイントタイプなので,小型ですし.

他に用意する物は,アルミの角パイプかチャンネル材かアングル材,あとはU字型のボルトと蝶型ナット,適当なゴムプレート.合計で500円ぐらいですかね.

で,どんな風にセットするかというと.

ヘッドレストの支柱に固定します.

適当な長さに切ったチャンネル材(今回はデジカメしか考えてないので15*15*1.5mmのものを使用)の端に雲台を取り付け,支柱の幅にU字ボルト取り付け用の穴を開けます.
あとは,ゴムプレートを挟んで蝶ボルトで固定すれば完成.

で,ヘッドレスト位置だとカメラにとっては前過ぎるかもしれません.
広角のカメラなら結構ちょうど良いです.

ビデオカメラだったらワイドコンバージョンレンズが欲しいかな.

実際に使ってみると,振動が結構すごいです.
もっとがっちり固定したいなら,運転席&助手席に橋渡しすればいいかも.
あと,運転席側ににょきっと張り出してるのがちょっと怖いかも.助手席は一番後ろまで下げましょう.


ところで,DB8はRECAROが入っているので,ヘッドレストに固定する方法が使えません.
なんか方法を考えねば・・・.
5/14で免許取ってからちょうど5年になります.
とは言っても,まだ10,000kmも走ってないでしょう.8,000kmぐらいだと思います.
今後はさらに走行距離が伸びるかな?

いよいよ今年の更新でゴールド免許になるか,というところに来ましたね.
保険を考えると,ゴールド免許は必須かもしれません.かなり違うらしいです.
安全運転でいきたいものです.

ところで,ガソリン代がさらに上がるらしいですね.
ハイオクで170円半ばになっていくと・・・,一回の給油で8500円超えそうですね.
怖い怖い.
TMS
40th Tokyo Motor Showに行ってきました.

実はモーターショーに行くの,まだ二回目.

特に見たい車があったわけではありませんが,いろいろ見られて楽しかったです.

後は適当に写真を.

国内メーカーから.

OFC-1

Copenの次期モデルかな?

GT-R

一番人気だったんじゃないでしょうか.
速いらしいですが,実際のところどうなんでしょうかね.
いずれベスモで比較されるでしょうけど.

IS F

中途半端なサイズな気が・・・.
アルテッツァの二の舞にならなきゃいいですが.

ランエボX

あまりかっこいいとは思いませんが...

大気

ノーコメント.

CR-Z

Hybrid Light Weight Sports.
Conpact Renaissance Zeroの略です.
新生コンパクトカーの創造を,原点回帰でチャレンジする意が込められているらしい.
ホンダのhybridは・・・.
市販化されるようなので,どのくらいのポテンシャルが出るか来たいですね.
CIVIC Hybridのレース仕様車もあることですし↓

それよりも,CIVIC TypeR Hybridとか作ってくれないかなぁ.
かなり速いと思うんですが.
こちらはTypeR Racing Concept

やっぱりでかいよ.

大蛇

日本で唯一,「スーパーカー」の名にふさわしいマシンかも.
「スーパーカー」≠「スーパースポーツカー」

日野レンジャー

前回モーターショーに行ったときは,日野レンジャーの1世代目でした.(何年前だよ・・・)
やっぱり,あのシマウマカラーはかっこよかったな・・・.


海外メーカー

スーパーカーといえばランボルギーニ


SLR

あまり好きじゃないんですが...

Hyundai Coupe

最終型のセリカみたいなイメージかな.ちょっと違うか・・・.

F430

ディフューザーがいいね.

911 GT2

最強の911.
個人的には,NAのGT3のほうが好きなんですが,GT2見たいな過激なやつ,一度は乗ってみたいですね.
やっぱりいずれは911かな.
今日は友人2人と沼田・日光方面へドライブというか観光に逝きました.


沼田の吹割の滝.
天然記念物で,東洋のナイアガラとも言われているようです.
確かに,日本の滝の中では珍しいタイプですが,ナイアガラと比べると1/10スケールぐらいでしょうか.
きれいなのは確かですから,皆さんも一度行かれてみては?
今日は曇っていたので,晴れた日の吹割の滝も見てみたいですね.

あとは日光方面に行ったのですが,標高が高いこともあり,霧でほとんど見えない状態でした.
戦場ヶ原を回ったり,竜頭滝や華厳滝を見たかったのですが,あきらめました.
代わりに,当初は予定していなかった東照宮に行きました.
小学生に時に一度見に来ていますが,今来てみると,こんなに小さかったっけ?っていう感じがしました.
アンコールワットを見てしまっているので,そのほか全ての寺院は小さく見えrのかも(笑).
まぁ,滝を見ないことには日光見た気がしないので,また来たいですね.

そのあとは渡瀬渓谷から秩父へ抜け,先週行った道を通って越生へ帰ってきました.

よく考えてみると,埼玉にも,巾着田や黒山三滝などの観光名所があるので,埼玉のドライブマップなるものを作ってみたいですね.
そのためには,まず自分で回ってみないといけませんが.
昨日もまた走ってきたました.

今度は,先週通ろうと思っていた越生へ抜ける道ですが,越生側から行きました.
実際に通ってみると,越生と299号線の間はかなり早く行けることがわかりましたね.30分はかからないです.

黒山三滝方面へ行って,黒山三滝とは逆へ曲がり(というか,道なり),顔振峠方面へ.そして県道81号線を通って299へ抜けます.

越生と299を最短で結ぶ道と言うこともあり,結構車が通ります.
なので,本気で攻めたのはほんのちょっと.
あとは,民家の近くか,前に車が詰まっているかで,攻められません.

でも,一部の区間は,ある程度前方が見えるし,道幅もすれ違いが楽にできる道なので攻めやすいかも知れませんね.
顔振峠を超えて,もう一本の越生へ抜ける道の方がマイナーなので,次はそこに行ってみようと思っています.


車自体は,前回より路面コンディションが良いせいか,足回りの悪さがよくわかりました.
なんか,切っていくと途中でぐにゃんっていう感じで,たぶんタイヤが寝てるんだと思うんですが,抜ける感じがします.
リヤがふれるような走りができるようになるとおもしろいと思うんですけど,車的にしにくいとは思います.
どっかで練習してみようかな・・・.

あと,変な状態でステアリングとかハンドブレーキとか操作したらしく,左肩が痛いです.
大阪・名古屋での仕事も終わり,久しぶりに心休まる(?)休日です.

今回の出張は,半分仕切り役だったのでいつも以上に疲れました.
なので,今日はドライブでストレス解消!

行ったのは,正丸峠と飯盛峠.
もっと細かく言うと,299号線を飯能方面から上り,正丸トンネル通過後を左に曲がって正丸峠へ,そして,299へ戻る直前で左に曲がり刈場坂へ,そのあと右に曲がって飯盛峠へ,そして,黒山三滝へのT字路の直前の高山不動尊経由の道で299へ戻りました.

ちなみに,299号線へ向かう県道15号線があり,彼岸花で有名な巾着田があるのですが,一昨日の台風の影響で水位がいい感じに上がっていました.


299号線は,飯能と秩父を結ぶ道ですが,実は運転するの初めて.
正丸峠は,通行すること自体初めてです.
逆に刈場坂峠と飯盛峠は,高校の時に強歩大会で通っています.(もちろん車で走るのは初めて)
本当は,黒山三滝経由で越生へ抜けて帰る予定だったんですが,通行止めになっていたので299へ戻りました.(実は他にも越生へ抜ける道はありますし,今日通った道は結構遠回りでしたね・・・)

まぁ,車はL250ミラなので,上り坂はあくびが出るほど遅いんですが,普通車とかと比べれば車重が軽い分扱いやすいですね.
全てノーマルでタイヤもグリップないし(というより,親の車ですし),ボディー剛性も無いので,コーナリングもグニャグニャって感じです.

台風のあとだったこともあり,落ち葉とか枝とか石とか転がってて,攻められる状況じゃなかったのが残念ですが,車がすれ違うのもきつい道路で,80km/hだしてフルブレーキングでコーナーにつっこむ馬鹿もあまりいないでしょうね.
299号線を150km/hで走れそうに思えました.

今回通った中で一番きつい道は,最後の黒山三滝へのT字路の直前の高山不動尊経由の道でしょうかね.
傾斜30度ぐらいで180°ターンが続く道です.
エンジンブレーキにも限界があるし,タイヤはたれてるし,フェードしないか冷や冷やでした・・・.
ただ,どの道も,車高下げた車だときついと思います.

結局走行距離は,

90km程度ですね.
時間は3時間.走りっぱなしですが,楽しかったので疲れませんでした.

泥跳ねがひどい・・・


刈場坂峠より.

ちょうどトンボが写りました.
涼しい風で,空気もきれいで気持ちよかったですね.

道の状況が良ければ,さらに楽しめたかも.
忍者ブログ [PR]