忍者ブログ
続・Toshiの裏工作室
ブログ内検索
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新記事
アーカイブ
最新TB
バーコード
お天気情報
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



アメリカに出張に来て1ヶ月が経ちました.
今日7/4は,独立記念日でして,今週一週間はお休みでした.

休みを利用して,いろいろ見学に行ってきたので,前半戦の内容をまとめたいと思います.

アメリカは航空宇宙産業がどの国よりも発達している所為か,単に僕の興味の所為か,航空宇宙関係の博物館が多い気がしました.

で,一度は生で見たいと思っていたスペースシャトルを見に行ってきました.
やっぱり,まずは本場のKennedy Space Centerへ.
フロリダのCape Canaveralまで,車で合計16時間ほど.Cape Canaveralと言えば,Men In Black3の舞台になった所ですね.というか,アポロ打ち上げの時って言う設定なので,まさにKSCそのものなんですが.

KSCに展示してあるスペースシャトルはAtlantisです.
こんな形で大気圏突入って考えたくないですが,それを実際にやってしまうんだからカッコイイです.








もう一機,Discoveryは国立航空宇宙博物館別館のUdvar-Hazy Centerで公開されています.








旅客機と比べるとだいぶコンパクトですが,航空機としてはかなりずんぐりしていてて,かなり丈夫そう.


宇宙関係で言うと,アポロカプセルは色々な所に展示されています.

国立航空宇宙博物館(スミソニアン博物館)に展示してあるやつは11号.


KSCに展示してあるやつは,確か14号.


DaytonにあるAirForceMuseumに展示してあるやつは15号.


この他にも2つ見ました.
スペースシャトルと比べると沢山あるように感じます(^-^;)

あとは,アポロを打ち上げたサターンV.超でかいです.


国立航空宇宙博物館にもエンジンの展示がありますが,こちらは1個+1/4個+鏡で,5個のスケールを再現.



航空機関係で言うと,やっぱり戦闘機が多いですね.
日本人としてはB-29の存在は大きいと思いますが,やはりこの2機が歴史的なB-29として残っています.

広島に原爆を投下したEnola Gay (Udvar-Hazy Center)


長崎に原爆を投下したBockscar (Air Force Museum)



もちろん,日本の戦闘機も.

ゼロ戦
@国立航空宇宙博物館

@Air Force Museum


紫電改
@Udvar-Hazy Center

@Air Force Museum


月光


桜花

※永遠の0に桜花の話が出てきますが,作中に出てくるスミソニアン博物館の展示は昔のもののようで,今は別館のUdvar-Hazy Centerに置かれています.


その他.

B-2 Stealth

F-4S Phantom

F-14D Tomcat

F-16 コクピット

ブラックバード

ライトフライヤー




国立自然史博物館もスミソニアン協会の一部で,コレクション数では圧倒的に多いらしいです.
剥製やら骨やら,すごい.
アフリカの野生動物などの写真の展示もすごい良かったです.









あとは,ワシントンD.C.のモール周辺








PR
明日から12週間ほど海外出張に行ってきます.
海外に行くのは10回目.
国としては8国目.
ただし,今までの最長は3週間.今回はその4倍ですよ.

と言って,4倍の荷物が持って行けるわけでもなく(^^;)

最初,荷物をかき集めたら41kgって.流石にあり得ないので,優先順位の高い順(現地で買えない,買いたくないもの)からパッキングしてなんとか.
なので,わざわざ買って準備した物も置いていくことに.計画性がないばっかりに,勿体ない.
流石に,仕事に関係ない一眼レフは置いていくことにしました.
でも,容量の1/3割ぐらいはお土産かも.

ちなみに,手荷物の方は,去年の海外出張の時より一回り小さいので行くという暴挙に.
いや,なるべくコンパクトに行けた方が良いよ.

トラブルなく現地に到着できることを願って,行ってきます.

7周年記念の今日が静かに過ぎ去っていきます.

正直,ここまで乗るというイメージはありませんでした.
正直,ここまで乗れるというイメージもありませんでした.
当時の自分を助手席に乗せて走ってあげたい.

色々な所に連れて行きました.
色々な所に連れて行ってもらいました.
そして,誰にも見られない世界を見せて貰いました.



それにしても,自動車税,高すぎない?
新しいミッションオイルを試そうと思います.

今までRedlineのオイルを使っていましたが,特に理由もないのに一つの物に拘り続けるのも良くないなと思いまして,Wako'sのオイルを買ってみました.
(もっと安いのにすれば?っていう声もあると思いますが.)

買ったのは,お試しと言うことで,RG8090RとWR7590Gの2種類.

RG8090Rは,機械式(多板式)LSD対応ですが,LSDの効きよりもシフトのスムースさを売りにしているオイルで,現在ギア鳴りが気になるDB8のミッションにどれだけ効くのかを試したくてチョイスしました.
WR7590Gはフルシンセの,僕にとってはかなり高級なオイルですが,こちらはLSDの効き重視ということで,純粋にRedlineと比較するために購入.

交換はもうちょっと先ですが,とても楽しみです.

久々にエアクリフィルターを交換です.
今回は7896kmで交換.

K&Nのフィルターは4年半前から使用していますが,洗浄可能というのは良いですね.
ちなみに,最初の洗浄は2万kmも引っ張ってから.
その後は短いときで5000km程度で,長くとも1万kmで洗浄するようにしています.
だいたい年3回メンテしている感じですね.
交換サイクルを上げて,オイル塗布量をミニマムにする,って言うのが吸気抵抗低減の考え方です.
効果あるのか知らないけど(笑)

ようやく140,000km.
130,000kmが去年の8/24だったので,255日かかりました.
社会人になってから,10,000km走るのに一番時間が掛かっていますね.

ちなみに,最短は,30,000〜40,000kmの時で102日.
30,000kmはGWの九州ツーリングの期間中に,40,000kmは夏休みの北海道ツーリングの期間中に達成しています.

さらに言うと,20,000〜140,000kmの間の,一日の平均走行距離は60.9km.
通勤距離は往復でも30km行かないので,休みの時によっぽど乗っているんですね.

サーキットセッティングになったのと,劣化が進んできているので,だんだんと走行距離は低下傾向ですが.




************************

一昨日・昨日と,東京に行ってきたのですが,久しぶりに車を運転しない日になりました.
昨年末の大阪旅行以来だと思います.
それぐらい,毎日運転するように意識してきました(ピアノみたい).

で,今日2日ぶりに乗ったら,下手になってるのなんのって(^^;)
もとのレベルがたかが知れているので大した問題ではないのですが,2日休んだだけでそんなモンになっちゃうんだなと実感した次第です.

まぁ,何だかんだ言って運転するのが好きなんだろうね.
26日の天城山に続いて,今日は武甲山に登ってきました.
正確には,武甲山〜小持山〜大持山のルート.

これがよく見る武甲山の姿.
石灰石の採掘により,白い岩肌を露わにしているのが,我々が慣れ親しんだ姿であります.


で,裏側から登り始めてみると・・・
一面,杉林.


一気に飛んで山頂からの景色.
秩父盆地が一望出来ます.ちょっと靄っていますが,肉眼では正面奥に浅間山が見えます.



ちなみに,武甲山の登山道はひたすら登ります.
でも,登りやすいです.

問題は,武甲山に登った後での小持山への経路.
武甲山は独立峰という位置づけですが,確かに,隣の小持山に行くには一度200m以上下る必要があります.
下った先がここ,シラジクボ.

武甲山へも小持山へも「急な上り坂」というのがやる気を無くさせます(^^;)
ちなみに,ここから下山することも可能です.
ここら辺(武蔵野)の登山道は張り巡らされているため,かなり自由度がありますね.
とはいえ,頑張って小持山へ向かいます.

で,これが小持山から見た武甲山.
1枚目の写真と見比べてくださいよ!


こちらは小持山と大持山の間にある開けたところから西側を見たところ.
おそらく,中央奥に見えるのが甲武信ヶ岳.いずれ行きたいと思っています.


そんなこんなで,休憩含めて6時間コース.
急坂に慣れていないため,距離・高低差以上に足に来た感じがします.

ちなみに,明日(5/1)が武甲山の山開きです.山頂のトイレは山開き後から使用可能予定です.
あと,ここら辺の1000mちょっとの山は,夏はかなり暑いのでやめておいた方が良いと思います.
せいぜい梅雨に入る前まで,もしくは10月ぐらいでしょうか.


帰りはもちろん武甲温泉.
ちょうど鯉のぼりが泳いでいました.
ここの露天風呂は比較的大きいですし,温度がぬるめなのでずっと入っていられます.
去年の9月にコーディングをした際,窓撥水も施工して貰ったのですが,フロントワイパーは多用してしまうため,撥水効果が落ちてきました(部分的に).
なので,今まで通りglacoを使用することにしました.

ガラスコンパウンドで綺麗にしてからglacoを塗り込みます.
で,今までの経験では,ワイパーブレードをglacoの撥水仕様にするのが一番楽(メンテフリー)だったので,今回もそれにします.
なにげに高いんですが・・・.

梅雨の時期(まだ先か?)を前に,安全対策です(^^;)

今年の山の第二弾は天城山.
百名山の中では4番目に標高が低く,登山口からの高低差も少ないので,取っつきやすい山だと思いますが,眺望があまり良くないのが難点.



車で行くと,天城高原の駐車場から,縦走路とシャクナゲコースを使って万三郎岳に行って帰ってくるコースになりますが,どうせ行くなら天城峠方面へ縦走するコースも面白そうです.




伊豆半島に来るのは5回目だと思います.
だいぶ回ってしまったので,目新しさはあまりないのですが,弓ヶ浜の東にある盥岬に足を伸ばしてみたり,西伊豆スカイラインでいつもは通り過ぎてしまう達磨山に登ってみたりと,のんびりした旅行にしてみました.
そもそも,登山と組み合わせているので,あまり動きたくない(汗)

天気にも恵まれ,良い風景が見られましたよ!

<弓ヶ浜>


<西伊豆スカイラインと富士山>


<三国峠(山中湖の東)からの富士山>
6年前,初のロングツーリングに選んだのが東北,三陸でした.
そして2日目に泊まったのが宮古でした.

震災後,宮城には一度ボランティアで,日本海側には一度ツーリングで訪れましたが,岩手にもう一度行くのは今回が初めてとなりました.

まだ震災の爪痕は残るものの,復興しつつある,そしてとても美しい三陸に力を貰ってきました.

いや,それ以上に食べ過ぎた〜!


まずは盛岡の冷麺.


さらに焼き肉.


ホテルはビュッフェで食べ放題!


そして牡蠣.

そもそも今回の旅のきっかけは,「牡蠣小屋に行ってみたい」でした.
昔にテレビで見た牡蠣小屋のイメージが頭の片隅にあって,いずれ行きたいと.
実際,驚くほどの量でしたが,とてもおいしかったです.


あとは,前から行こうと思っていた龍泉洞と,前回は雨だった浄土ヶ浜に行ってきました.

遊覧船でウミネコとふれあったり.


浄土ヶ浜は,津波の影響か,ちょっと変わってしまった気もしますが,青空とのコントラストが綺麗なところです.
忍者ブログ [PR]