忍者ブログ
続・Toshiの裏工作室
ブログ内検索
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新記事
アーカイブ
最新TB
バーコード
お天気情報
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

満月は明日のようですが,今日も綺麗に見えています.

PR
恒例の燃費振り返り.

>>>>2010年の場合
>>>> 今年の走行距離は27,200km.ガソリン消費量は2,115Lで,
>>>> 平均燃費は12.87km/Lとなり,目標だったカタログ燃費越えを達成しました!
>>>> ちなみに,ガソリン代は29万円.
>>>
>>>2011年の場合
>>>・走行距離:23,237km
>>>・ガソリン消費量:1,937L
>>>・平均燃費:12.00km/L
>>>・ガソリン代:29万円
>>
>>2012年の場合
>>・走行距離:25,713km
>>・ガソリン消費量:2,138L
>>・平均燃費:12.03km/L
>>・ガソリン代:32万円
>
>2013年の場合
>・走行距離:20,999km
>・ガソリン消費量:1,791L
>・平均燃費:11.73km/L
>・ガソリン代:28万円

2014年の場合
・走行距離:15,839km
・ガソリン消費量:1,393L
・平均燃費:11.37km/L
・ガソリン代:23万円

さすがに2ヶ月ほどメンテナンスに預けていたので(しかも夏休み期間含めて),走行距離はかなり少なくなりました.
長距離ドライブはGWの中国地方のみ.サーキット走行は5回.
燃費も,(暖気しなくて良いため)燃費が良くなる夏の期間に走行量が少なかったため,悪化傾向です.
逆にガソリン代が高かったので,燃費の悪さと相まって出費としては割高に感じますね.

8年目に入る今年はどのぐらい乗ることやら.
乗ったとしたら16万kmに到達しそうです.


明けましておめでとうございます.
本年もよろしくお願いいたします.

さて,バタバタと年末が終わってしまいましたが,
去年の振り返りと今年の抱負(って毎年ないけど?)でも.

で,一昨年とか何書いてたのかな?って振り返ってみました.

******************

【2013/12/28の記事より】
その他は,公私ともに成果と呼べるものはなく,達成感の乏しい一年でしたが,来年以降に繋がる取り組みができている気がするので,満足感はそれなりにあります.
去年一年よりは今年一年の方が苦しかった分,確実に進歩していると思います.
来年は,あんまり苦労はしたくないですけど,今年同様非常に苦しい年になっちゃうんだろうなと.
クルマを楽しめる余力が残せる程度に頑張りたいと思います.

【2014/12/30の記事より】
個人的には,公私ともにそれほど成果が上げられず,すっきりと年末を迎えられているわけではないのですが,そこら辺の話は来年に持ち越しと言うことで,また頑張りたいと思います.

******************

二年連続で「公私ともに成果が・・・」って,どれだけ辛口やねん!
まぁいいや.

やっぱり去年は,DB8でエビス東1分8秒台前半達成と,その後の外装リフレッシュ,そしてサーキット卒業(?)というのが一番のトピックですね.
DB8に乗り続けることを決め,そしてサーキットを降りる.なんか矛盾しているような気もしますが,自分としては正解だと思っています.

あとは,登山にも興味を持ち始めたこと.
結局,尾瀬と谷川岳しか行っていませんが,どちらもすばらしいところでした.
はまり始めると,用品が欲しくなっちゃいそうで怖いですが.

ちなみに,2013年末に書いている「来年以降に繋がる取り組み」は去年の途中で中止しました.
始めた時点で継続の厳しさを感じていたので,誰にも公開せず立ち上げ,誰にも公開せず取り下げた,結構そういうこと多いです.
中途半端にやっている電子工作とかなんて甘っちょろい.


さて,2015年,何しようかな.
って,去年の流れで大体決まってますけどね.

元気な一年にしたいと思います!

年の瀬に,先輩の地元である大阪に行ってきました.
年末に旅行に行くのは5年ぶり.しかも,4泊6日!?

言葉で簡単に書けるような薄っぺらい旅ではなかったので,なかなかBlogを書きづらいのですが,今までの旅とはひと味もふた味も異なる,人と街に触れる旅になりました.

子供の感想文になってしまうのを覚悟で,自分の備忘録的に書いておきます.


観光地としては,なんば~日本橋~新世界(御堂筋~堺筋),梅田周辺がメイン.道頓堀周辺を見たり,奈良まで足を運んだり.
堺筋あたりの雰囲気は,秋葉原(昔のね)の雰囲気とも異なり,大阪の方が密度が濃く感じますね.

NGKで新喜劇も見ました.そもそも「新喜劇」を認識したのは植村花菜さんの「トイレの神様」にそのフレーズが出ていたところから.で,今回連れて行ってくれた先輩からおもろいと言われて見始めた感じです.で,やっぱ生で見なあかんやろってことで.新喜劇自体も生で見られてよかったのですが,新喜劇の前にやっているお笑いもおもしろくて,特にロザンのネタがめちゃくちゃおもしろかったです!衝撃的なおもしろさで腹筋崩壊,窒息寸前,笑って涙が出たの久しぶり!ホントに来てよかったと思いました.

食も,さすが大阪!っていう感じで,おいしいお店に連れて行ってもらいました.
お好み焼き好きなので風月で食べたり,地元の人しか行かないような串カツ屋に入ったり,先輩行きつけのうどん屋さんやお寿司屋さん(本格的なとこね)に行ったりして,食べて飲んでの毎日.
大吉っていう天ぷら屋が衝撃的で,アサリの貝殻を床に捨てる,不思議な店.あさり汁も天ぷらもおいしくて,昼からビール飲んで上機嫌でした.

一流がこんなに集まっている街で,とてもうらやましい!

今日の朝に帰ってきましたが,新幹線で大阪を離れるときは,ちょっと寂しかったな.
本当に温かい人がたくさんいて,本物があって,すばらしい街でした.
皆さん,本当にどうもありがとうございました.そして,ありがとう大阪!



ちょっと話がそれますが,大阪というと,湾岸ミッドナイトのエイジ編が思い出されます.エイジが湾岸にいつか行くと言うのに対し北見さんが言う台詞,『いつかはあんがいこないんだよナ』.
そう.知り合いの地元,就職先,憧れていた場所,「いつか行きます」とか「タイミングがあえば行こうと思っています」では,ほとんどの場合行けないんですよね・・・.
そういう意味では,大阪行きを実行できたのは,それだけで価値があったと思っています.
一方で,「また来ます」とか「また会いましょう」という言葉にどれほど責任が持てるか怪しい(^^;)
でも,大阪は近いと思ってますけど?!
(栃木〜那智の滝は日帰りで行ける人なので!)



それにしても,関西弁につられないようにするのがきつかった.最後は,わざとしゃべってみたりしたけど.



P.S. 実家に帰ってきた今晩は,家でしゃぶしゃぶでした(福引きで当てたお肉で).でも,折角買ってきた旭ぽん酢を使うの忘れた.


P.S.2 今年も一年,どうもありがとうございました.
 個人的には,公私ともにそれほど成果が上げられず,すっきりと年末を迎えられているわけではないのですが,そこら辺の話は来年に持ち越しと言うことで,また頑張りたいと思います.
 このBlogを見ていただいている方にも,見ていただけていない方にも,本当に多くの方にお世話になって,この一年を終えることができると思っています.
 来年もどうぞよろしくお願いいたします.

それでは,良いお年を!



以下,今回の旅のPhoto Album

【二度づけお断り!】



【おいしいよ】



【昼の大阪】
大阪城





スカイガーデンビル





通天閣


通天閣から望むはるかす


通天閣からの夕日



【夜の大阪】







来年も大阪を愛する皆さんに幸多きことを願って・・・.

実家に帰って親の車のタイヤをスタッドレスタイヤに交換しました.

今回は電車で帰ったので,いつも使っている工具がなく,車載工具で交換.

トルクは手感.

エア圧は目感.

でも,良い線行っている気がします.

次帰ってくるときに,ちゃんと見ますが,大丈夫でしょう.

しかし,油圧ジャッキの便利さを知ってしまうと,普通のパンダジャッキの面倒くさいこと.

↓ジャッキのハンドルにオレンジ色の樹脂が付いていて,くるくる回るので回しやすいです.お金掛かってるね!
サイドブレーキを引いてもブレーキの警告灯が点かない症状が数年前から出始め,今では全く点かない状態に.
機能的(ブレーキ)には問題ないのですが,この警告灯はフルード量のセンサにも使われるため,日頃から点灯するか(球切れでないか)確認できた方が安全です.
と言うわけで修理.


問題のサイドブレーキセンサ(正式名称はパーキングブレーキスイッチ)ですが,


こんな感じで接点が錆びています.

緑青っぽくも見えます.


で,やすりでゴシゴシ,接点復活剤シュッシュ.


完璧には綺麗にしませんでしたが,とりあえず点けばOKということで.



点灯を確認して終わり.
バンパーを擦ってしまいました・・・.コーティング〜クリア層10μmぐらい?.
コンパウンドで磨いたら,自分でも分からないぐらいになりましたが,擦ってしまったこと自体がショックです.

明確にぶつけたことがあるのは,2008/9/6の追突(された),2008/11/14にフロントバンパー左を同じく薄皮一枚,2013/2/15の女神湖(雪壁だけど),2013/3/23の本庄サーキットでのクラッシュ,そして今日の左リアの5回.(その他,リップ下を擦るのはあるけど)

今日は雨が降っていて交差点でアンダー出したりもあったので,ちょっと気が緩んでいるのかもしれません.
気をつけようと思います.


明後日から師走で,世間的にも事故が多くなる季節です.
皆さんも気をつけて.
先週のエビス東走行の動画です.

まず1回目.


2回目(音がずれていますが・・・)


安定して8秒台が出せているのと,
午前中にベストが出せているなど,
狙って安定したタイムを出すという観点では,少しずつ進歩しているように思います.

タイムアップという観点では,S字進入をもっと車速の乗るライン取りにするだとか,
改善の余地はありそうです.

ドライビングは奥が深いですね.

でも,ひとまず今回で締めです.
Episode 1,これにて終了!
今年の秋もエビス東を走ってきました.
しかも同じ週に2回 (^^;)

で,タイトルの通り,今回で一段落付けて卒業という位置づけです.
5年間,計15回,1063Lapを走行しました.
当初は,1分10秒なんて非現実的なタイムだと思っていましたが,2年目の終わりには達成していました.
しかし3年目は伸び悩み,9秒台なんて幻だったのか?というぐらいで,走り方もばらばらで明らかに走行ラインに迷いがありましたね.
その後,4年目は9秒台前半,そして今年の5年目は8秒台が当然という走りにまで進歩することができました.



もちろん,クルマの改良もありますが,ドライビングとチューニングは不可分の関係だと思っています.
ただ闇雲にパーツを付けるのはチューニングではありません.
自分のドライビングスタイルに合わせてクルマを仕立て上げるのがチューニングです.
なので,明らかにタイムアップするような改造はしてきませんでした(エンジン,タイヤサイズ).
個人的な意見ですが,スプリングとかブレーキサイズとかLSDとかは,エンジンパワーアップやタイヤパフォーマンスアップとかととは異なり,上手く使えていないとタイムが伸びないと思います.
そういう意味では,そういった種類の部品を積極的にスタディし,運転の幅を広げることが重要なのでは無いでしょうか.

あと,長く続けたり上達する上で重要なのが,良い仲間(ライバル)がいるってことだと思います.
伸び悩んでいた3年目から,今一緒に走っている先輩と走り始め,そもそもの走りのスタンスや,ドライビングのスタイル,チューニングの方向性など,様々な気づきを得ることができました.
もちろん,ドライビングをコピーしているわけではありませんが,自分と違うところを先入観無しに取り入れてみることは重要だと思います.
一緒に走ってるだけで楽しいですしね.

そして,個人的に重視してきたのが,走行データの積極的な活用.
初めて走行した時から,すべてのサーキット走行はGPSロガーで記録してきました(1万円未満のロガーで5年使えたので,十分使い切ったと思います).
以前にこのBlogでも書きましたが,走行データから確認できることは多いです.
データを見る上で重要なのが,そもそも理想の走り方は何なのか想像することです.
私の場合は,摩擦円を使い切ること,という単純な理論をベースに走行を考えてきました.
最近はそれに加えて,摩擦円上を如何に速く回すか,ということを考えています.加速度に加えてヨーレートを意識した考え方ですね.
データを元にドライビングを組み立て直すと,ライン取り,ブレーキングタイミングなど,自分が改善すべき点が見えやすくなります.
もちろん,実際試してみないと分からないし,ベストなライン取りをイメージするのは難しいですが・・・.

いずれにしても,今回でエビス東は1000周を走りきり,タイムも狙って8秒台を出せるようになったので,これで一区切りです.
とても楽しいサーキットでした.そしてとても危険な(^^;)
DB8もお疲れ様でした.どのDB8よりも速くS字を駆け抜けたDB8ではないでしょうか.

今期初めてもみじ狩りに行ってきました.

奥日光はとっくに終わっているので,霧降の滝と龍王峡に行ってきました.

霧降の滝は,すぐ行けるのにもかかわらず,行ったのは初めて.日本の滝百選にも入っているのにね.


こんな感じで,ちょっと離れた観瀑台から見る感じです.
朝行ったので,下の方は陰になっちゃってました.
やっぱり,滝マニアとしては,もうちょっと近くで見られて迫力を感じられる方が良いですね.

肝心の紅葉はピークをだいぶ過ぎてしまいましたが・・・.


もう1カ所の龍王峡も,しょっちゅう通過しているにもかかわらず初めて(^^;)
なかなかの絶景です.

(18mm, F11, 1/125, ISO125, 0EV)

レンズ違い

(10mm, F10, 1/125, ISO220, 0EV)

買ったばっかりの18-250mmを試してみましたが,ほとんどのシーンで広角側は18mmで足りてしまうので,18-250mm一本でも問題なさそうな感じです(いつも17-50mmを使っているので,分かっていたことですが).

それよりも,250mm望遠の良さに気づかされました.
これまでは,「風景を切り取る」という感じで,なるべく観た感覚に近い画角を求めていましたが,望遠だと「風景を覗く」という感じで,今まで観られなかった感覚が得られますね.

性能については,Nikon純正の10-24mmのピント合わせ精度には劣りますが,同じSIGMAの17-50mmより18-250mmの方がモーター音が静かです.
ただ,時々無限遠合わせで合わせきれなくなり,諦めてしまうことがあるのが残念.調整でどうにかなるのか,D7000との相性か.


肝心の紅葉ですが,250mmで覗くと,見え方もひと味違う気がします.

(250mm, F11, 1/125, ISO125, 0EV)
忍者ブログ [PR]