忍者ブログ
続・Toshiの裏工作室
ブログ内検索
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新記事
アーカイブ
最新TB
バーコード
お天気情報
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今週もエビスに行ってきました.
(先週はコソ練で,今週が本番)
コンディションは先週同様に良い環境で,タイムアタック日和となりました.

いろいろな方からアドバイスを頂いた結果,前回よりさらにタイムアップでき,
最終的に1'08"159がベストでした.
(1ヘアミスの1'08"175もあったので,内容的にはこっちの方が速い)
去年の9月時点から1.1秒も速くなったことになります.
ミッションと足回りを変えているとは言え,ここまでタイムが削れるとは,自分でも驚きです.

ドライビングとしては,固めた足に合わせたブレーキングができるようになってきたのと,S字と最終コーナーの通過速度が上げられたのが結果に繋がったと思います.
最終コーナーはもう少し改善したいですし,2ヘアももう少し立ち上がり重視にできる気がするので,まだ削れるのかな?ここから詰めるのはあまり考えたくないですが.

ドライビングの幅を広げるという意味では,思い切ってセッティングを変更するのも手ですね.
Frタイヤサイズ,スタビ変更,アライメントなどなど.やりようはいくらでもありそうです.

ちなみに,通算周回数は938周になりました.
1000周まで王手です(^^;)

PR
高速走行中に到達してしまいました.

まだ元気に走って欲しいものです.

今年もエビスに来ました.


2月の筑波走行会が中止になったこともあり,ようやく今年最初のサーキット走行となりました.

エビス東を走り始めてから早4年,今回で12回目の走行になり,通算周回数は850周になりました.
もう,真新しさとか特別感はありませんが,色々なことを再確認するという意味でここを走る意味があると思っています.

今回は,足を変えた後に減衰力のセッティングを確認できてなかったこともあり,新しい足のセッティングやそれに合わせたドライビングの確認がメインになりました.
タイムも結果的に自己ベストを更新できました.
ホントに10年以上前のクルマとは思えない,今でも楽しめるクルマです.かなりやれてますけど.


夢と感動,そして速さをありがとう!
心からインテグラに感謝したいです.


代わり映えしませんが,自己ベストの車載映像です.
足を固めた分,カメラのぶれが激しいです・・・.ステーも作り直したいな.
ちなみに,1コーナーは昨年9月の方が速そうです.
増税を記念して(?)給油してきました.

昨日はどこのガソリンスタンドも行列ができるほどの駆け込み需要でしたが,今日は空き空き.

いつも160円/Lぐらいでしたが,今日は166円/L.
+3%分より高い気もしますが,そもそもガソリンなんて税金だらけだしね.
まぁ,ガソリンを消費するのは,お酒やタバコと同じなんでしょう.

ガソリン代はそもそも気にしていませんが,今まで以上に感謝して使いたいと思います.
外せるパーツの重量を量ってみました.

【トランク周り】
トランクサイドガーニッシュR・・・688g


トランクサイドガーニッシュL・・・744g


トランクカーペット・・・332g


【リア内装】
リアシートバック・・・5700g

リアシートクッション・・・4100g

リアトレイAssy+スピーカーグリル・・・968g


リアドアライニングL/R・・・4250g/2個


ドアプルポケットL/R・・・59g/2個


リアピラーガーニッシュL/R・・・337g/328g


【センターコンソール】
フロントコンソール・・・1075g


パーキングブレーキカバー・・・293g


フロントコンソールパネル+アッシュトレイ+シガレットライター・・・397g


【オーディオ】
ヘッドユニット・・・3100g


フロントスピーカー・・・703g/個×2個


リアスピーカー・・・669g/個×2個


ここまでの合計で,24.9kgです.

あと,トランクの(プラダンみたいな)板と,スペアタイヤ,ジャッキ,車載工具が外せます.
助手席も入れれば,合計40kgは楽に減らせますね.

ちなみに,オーディオは恒久的に外しておこうと思っています.
もし戻すとしたら,スピーカーは新品にしたいな・・・.
4年半前から10万km以上を走破し,2回目のタイベル交換を行いました.

まぁ,前回やったほどの感動はないのですが,調子よくなったかな?
これでまた安心して走れます.
BLEの次はGPSです.

使ったのはLS20031で,10Hzまでサンプリングレートを設定できるということで選びました.
(作例も結構あるし.)

でも,実際使おうとしてみると,いろいろ課題が.

まず,通信速度.
GPSとArduinoとの接続はSoftwareSerialという機能を使って接続しました(HardwareSerialはBluetoothで使うため).
ところが,SoftwareSerialは,そんなに速い通信ができない模様.
いろいろ試しましたが,9600bpsが良いところでした.
(5V->3.3Vに分圧しているからとか?送信側だから関係ないか・・・)

で,データはGGAとRMCを取りたいのですが,両方取る×10Hzの組み合わせだと,9600bpsじゃ足りない感じ.(片方×10Hzはいける)
最低,RMCで緯度・経度とスピードを持ってくれば,ラップタイマーとしては事足りるのですが,標高データはGGAの方に入っているので,できれば両方ロギングしたいところです.

BluetoothをSoftwareSerialにして,GPSをHardwareSerialにするという手もあるのかな?
サンプルコードが無いと,どうやって良いのか分からないので,見当がつきません(^^;)
まぁ,5Hzでも良いから,とりあえず作ってみよう.

作ろうとしているデータロガーですが,何を一番やりたいかというと・・・.

iPhoneで作ったラップタイマーは,iPhoneのGPSを使ってタイムを算出し,iPhoneの画面に表示できるという,完結型のものとしては良かったのですが,なにせGPSの更新周期が1secなので精度がイマイチでした.
(エビス東でのコントロールライン通過速度は130km/hぐらいなので,1secで36mぐらい進んでしまいます・・・)

その解決策として,外部のGPS(更新周期10Hz以上)を読み込んで,精度を上げようというのが目的です.

ついでに,SDカードとかにロギングできちゃったり,加速度センサーとかも付けてGPS情報と一緒に出力できちゃったりすると夢膨らむな,と.

まぁ,外部のGPSを読み込んでラップタイマーとして使うアプリは出回っているので,アイデア自体はパクリなんですけどね(^^;)


で,最初は,BluetoothがついているGPSロガー(photomate887や747Pro)がそのまま使えるんじゃないだろうかと思って,接続しようとしたのですが,接続できない・・・
よくよく調べてみると,一口にBluetoothと言っても規格があるようで,iPhone4から使われているVer.4,通称BLE(Bluetooth Low Energy)は,それまでのやつとは互換性がないとのこと.
BLEを採用しているGPSロガーもあるにはあるものの,10Hzで使えるかどうか不明な物や,VBOX Sportのように高価なモノしかありませんでした.
なので,作ってしまおう,というのが切っ掛けです.


まぁ,考え出すと色々欲が出て,発散傾向なのですが,まずは最低限の目的を達成するため,BluetoothとGPSを攻略したいと思います.

まずはBluetooth.
結論から言うと,浅草ギ研のBLESerialというモジュールを買ってきて,サンプルプログラムをチョチョッと流用すればつかえそうな事が分かりました.

一度に送信できる容量が20byteというのが気になりますが,データを絞れば何とかなるんじゃないかと思っています(あまり機能を詰め込みすぎても仕方ないですし).

とりあえず,サンプルプログラムの動作を確認して,ワーイというのが現状.
まだ先は長い.

去年はiOSアプリケーション開発を始めて,車載ラップタイマー等のデータロガー開発を行っていました.
エビス走行では,リアルタイムにセクタータイムを確認できるメリットを確認できたので,今年はより高性能で使いやすく結果的に安価なデータロガーを作ってみようかと思っています.

で,iOS(iPhone)だけでは限界があるので,マイコンを使ってみようかと画策.

選んだのは,近年メジャーになっているArduino.
メジャーなやつは,サンプルプログラムとかが沢山転がっているので,0から考えなくても,寄せ集めで作れるだろうと言う安易な考えから.

いままで,PICやH8は中途半端なまま投げ出してしまったので,今回も続くか心配ですが,当時は電子工作よりも機械工作の方に夢中だったのに対し,今は(環境的に)プログラミングとか電子工作の方がやりやすいのではないかと思っています.

まぁ,初心者なので,とりあえずSWITCH SCIENCEの「Arduinoをはじめようキット」と参考書を買いました.

開発する中で無駄な物を買ったり,参考書のような初期投資があるため,トータルではドリフトボックスのような既製品を買った方が安いかも知れませんが,過程含めて楽しむということで.

いつまで続くか見物です.

近所でもしっかり圧雪路ができていたので,
走行会が無くなった代わりに,雪道の練習をしてきました.

もともと雪道に不慣れだったので,フツーに走ってるだけで練習になる始末(^^;)
安全な範囲内で色々な操作を試して,良い練習になりました.

明日いったん溶けて,明後日の朝に凍ったら,ちょっと危なそうですね.
今日は事故も多かったみたいなので,気をつけよう.

クルマに乗らざるを得ない環境にいるので,
危険を伴うとはいえ,経験することが安全への第一歩と考えています.

忍者ブログ [PR]