忍者ブログ
続・Toshiの裏工作室
ブログ内検索
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
アーカイブ
最新TB
バーコード
お天気情報
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年の夏休みは,ロングツーリングはお休み.
と言うのも,もともと北海道に行こうと思っていたのが,休みの日程が微妙で日数が取りにくい&予約できなかったため.
じゃぁ,他に行けばいいじゃんって感じだけど,行っていない中国地方は車中泊には暑そうだし,それ以外も観光地ばかりで混んでいそうなため.

で,結局,東北をちょろっと回ってくることに.
過去2回行っているものの,福島と山形あたりが抜け漏れが多いので,そこら辺を重点的に回ってきました,一日で.

猪苗代湖,磐梯山,蔵王辺りを,ぐる~~っと一回りして,ホントにただ走ってきただけのツーリング.
一日での下道走行距離671kmで,記録更新!
久々に,左足が疲れました.やっぱり下道(&峠)は,クラッチ踏む回数多いわ.

PR


時間いっぱいまで走って,なんとか10秒台前半.
気温の所為と言えばそれまでですが,やはり立ち上がりのラインとかを見直したいです.
LSD任せの無理矢理加速になっていて,LSDによる挙動で感じているよりは加速していない感じでした.

でも,便所下コーナーまでは,昨年10月より速くなっていて,そこから最終まではトントン,最終立ち上がりからストレート上りで遅くなっています.
高速コーナーは,車速上げることよりも,最終へのつなぎ方を重視した方が,全体としてタイムアップしそうですね.
でも,最終コーナー(複合)のベストラインがわからん・・・.
昨日のエビス東のベストは1'10"242でした.

昨年10月と比べると,クルマ的にはレベルアップしていそうなのですが,後一歩,9秒台に入れられませんでした.

自己ベストとの比較↓


まず,メインストレートで車速が乗せられません.
気温が高い所為といえばそれまでですが,最終コーナー~上りはじめの処理がイマイチだったのかな.
前回は2速を使っていたのですが,今回は,タイヤ径が小さくなったこともあり,3速のままで行けるのでは?と,ずっと3速で試していたのですが,それが裏目に出てしまったか?

でも,1コーナー~1ヘアピンまでは,明らかに速くなっていて,ブレーキングも良くなっています.
ブレーキは,タイヤの変更だけでなく,リアパッドの種類を変更したのも効いてそう.前後バランスが良いです.

高速コーナーは,ほとんど減速せず進入できていますが,そんなにタイムアップには寄与していない模様.
もう少し余裕を持って,最終にアプローチし,メインストレート勝負にした方が良さそうかな.

タイヤの空気圧は,Fr 240,Rr 230kPaで行ったのですが,摩耗具合を見ると,Frはもうちょっと上げた方が良いかも.トレッド面が寄れた感じで片減りしています.

まぁ,全体的には上手くまとめられているかな.
コンディションさえ整えば,9秒フラットを狙えるかも知れません.
これ以上タイムアップを求めても仕方ない気もしますが・・・.
明日走りに行きます.
「暑いからタイムが出ない」と,予め言い訳しておこう.

去年の10月と比較すると,DB8の仕様もだいぶ変わっているので,タイム云々以上に楽しみです.
筑波では気持ちよく走れたしな.
かなり論理的な事が好きな私ですが,論理的に上手く説明しにくい事もかなり好きです.
その一つがヒューマンインターフェース.
Specとか数値的なもので見たらほとんど進化していないのに,なんで新製品が出続けるんだろうかと.
結局は人の好みの多様性や変化に追従している部分が大きいのかなと思います.

で,そういうものって,なかなか「これだ!」っていうものに巡り会えないんですが,私の中では,ペン(筆記用具)であり,マウスであり,シフトノブな訳です.
題名の「お金を掛けろ」は,高いものを買えば良いっていう意味ではなくて,自分の好みのものに行き着くまでに,必然的にお金がかかってしまうという意味合いです.


今回は(というか,続きはありませんが),シフトノブの話.

シフトノブは球形が良いというのは前から分かっていたのですが,なかなかしっくり来るのが見つからず・・・.
ジュラコンや革のを試しましたが,やはりある程度重量があった方が良さそう,なおかつ,取り付けが信頼できるものを,という条件を満たすものを探していました.

で,今回買ったのがこれ.

S.S.Iというショップ(?)が制作しているHonda用,球形,5速パターンのアルミシフトノブ.
RSmachとの共同制作ということで,どちらでも同じものが購入できます.
GWに割ってしまったエキマニを,奮発して交換しました.

1インチセンサーと,F1.8レンズという組み合わせの,Cyber-shot RX100

ちょっとお店でさわってきたのですが,鏡筒がでかい.

そのため,ポップアップストロボも,かなり高い位置まで持ち上げないとダメなんでしょうけど,
これは壊れやすそうです.
横方向から力を加えたら・・・.

↓Sony HPより
11秒台は2回出せましたが,後半のBestLapの方が前車に2回引っかかったにもかかわらず速いと言うことは,まだまだ伸ばせる余地があると言うことで.
(BestLapは,前周の最終からアタックラインを取ったお陰かも)


BestLapの方を振り返ってみると,

【1コーナー】
進入のブレーキが甘い,ヒール&トゥーをミス.
もっと突っ込める.クリップを奥に.

【1ヘア】
追い越しでイン-イン-アウトのラインだった割りには,比較的上手く処理できた.
曲げるブレーキをしっかり使えていない.

【ダンロップ】
アンダー出してインに付けていない.
タイヤがたれてはいるものの,アクセルオフと操舵のタイミングの不一致が主要因.

【2ヘア】
1ヘア同様,前車をパスしつつ,イン-イン-アウトラインだった.
バックストレート前なので,立ち上がり重視のラインを取りたい.

【最終】
通過車速が遅い.延長が長いコーナーなので,通過車速がタイムに直結する.
進入から横Gを出せていない.
もう少しクリップを奥へ.

あと,フルバケに変えてからシフトレバーとのポジションが変化したためか,シフトゲートに対して斜め方向に力が入っちゃっている模様.
その所為で,シフトミスしたり,若干ガリってしまっている・・・.
修正しないと.


↓オンボード映像です.後半がBestLap.
左側の窓が全開で,風切り音が耳障りです・・・.

今年のサーキット走行2回目は,初の筑波サーキット コース2000に行ってきました.
今回もホンダツインカムの走行会.

心配された雨も上手くかわし,逆に暑すぎるぐらいのドライコンディションで楽しむことができました.


なぜかゼッケンNo.1.
初心者クラスから若い番号で,クラスごとに受け付け順の番号が割り振られるため.
↑初心者じゃないじゃん,って言われそうですが,筑波サーキットは「初」走行で参考タイムなしのため.

いやぁ,筑波サーキットは難しいですね.
180°コーナーが3つ,中速S字(ダンロップ),高速(?)コーナー(最終)と,どのコーナーもアプローチが難しいです.

1コーナーは,進入は上りなので,エビス東の1コーナーと同じかと思いきや,コーナー自体は平坦(カントはあるよ)なので,予想より曲がってくれない.
エビス東で言うと,便所下コーナーに近いかも.でも縁石は使えない.

1ヘアは,高速S字からのアプローチラインが分かりづらいのと,イン側の縁石をどこまで使って良いのかよく分からない.
筑波は全体的にイン側の縁石が使いにくい気がします.2ヘア以外.
あと,2速だとVTEC外してしまうが,どれほどタイムに影響するかは微妙.

ダンロップは,アクセルオフでターンインして,2個目(80R)はイン-イン-アウトで行くイメージ.
でも,アクセルオフだけで曲がるのって結構タイミングが取りづらく,さらに80Rに向けてのアクセルONのタイミングも難しい.

2ヘアは一番簡単かな.カントも付いてるし,イン側の縁石も使えるし.
個人的には,ここは立ち上がり重視ラインで行くのが良い感じだった.バックストレートが一番長いストレートだしね.

最終は,思ったより怖くなかった.
単一Rのコーナーに思えるけど,進入側100R,脱出側90Rの複合コーナーなので,100Rの部分でクリッピングゾーンを作ってしまうと脱出がきつくなる(タイムアタックで,次の周を考えなくても良いなら,それほどタイムロスにならない気もするけど).
Neovaだから怖くないのかも.Z1☆だったら,怖いかな?

まぁ,コース幅も広く,運営もしっかりしているので,安心して走れるコースだと思います.
腕を磨くのにも良いですね.練習用のコースにはちょっと車速域が高いかな?


走行枠は20分×2で,1回目はコースを理解するのと,クリーンラップが取りにくかったのでほとんどアタックできず,
結局,2回目の最後の1'11"446がベストラップ.まだまだ伸びている最中だったのでちょっと残念ですが,初走行にしては上出来!?
3回目があれば(なおかつクリーンラップが上手く取れれば)10秒台に行けたかも.
また次の目標ができましたね.


↓同じクラスでの走行だったDB8 96Spec.Rと.
う~ん,うちのはホントにノーマル然としてるなぁ.
Nikon純正で,18-300mmの高倍率ズームレンズが発売されますね.
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

無理矢理16.7倍を作ってきた感がありますがすごいです.
大きいし,重いし,値段も高いので,そこまで需要あるかなぁ?って感じですけど.


SIGMAも,高倍率レンズをモデルチェンジ.
18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM

コンパクトになり,MACRO仕様になり,非常に使いやすそう.


元祖・高倍率といえばTAMRON
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD

15倍ズームで,コンパクト.3者の中では一番軽量です.


絶対的な望遠性能を選ぶならNikon,MACROを使いたいならSIGMA,トータルバランスならTAMRONですかね.
値段的には,SIGMAとTAMRONがほぼトントンなので,その2者の選択になると思いますが(^^;)
忍者ブログ [PR]